トピックス
前回の投稿の写真が
「2020.5.8」ってなっているのに今更気づいて。。💦
タイムスリップせんと行けんじゃん!って誰もツッコんでくれんかったなぁΣ(‘◉⌓◉’)
ということで!
無事、「2022」年5月8日
田植え終わりました👏
総勢53名の方にご参加いただき、
手植え体験や田植機に乗ったりと
天候にも恵まれ、サクッと作業が進んで
午前中で田植え終了‼️
すごいすごい!!
お弁当を食べて
イカ焼きも食べて
お菓子も食べて
お弁当は旬の食材たっぷりでしたよ💓
ひろくんありがとう✨
お借りした畑の隣の会館を掃除したら、
HIROSHIMA FACTORYメンバーは
ワインの葡萄畑へ🍷
水やりをしてきました👏
こちらも子供たちお手伝いありがとうございます😊
その後、三次運動公園に行くとのことだったので。。子供たちの体力すご😅
収穫は9月中旬ごろです🌾
またご案内しますのでぜひ稲刈り体験もご参加くださいね!
私たちが作っているお米のストーリーはこちら⏬
⓵環境
\三次市甲奴町/
・
標高600m級の 頭土山、徳楽山、影信山、弘法山(雲海の撮影地)⛰の4つの山に囲まれ日本海と瀬戸内海への分水嶺が点在し源流に近い地域です。
町を東西に貫流する上下川に沿って標高400m前後の平坦地に集落と耕地が開ける内陸盆地です。
・
内陸盆地は1日の気温差が大きく気候を活かした農作物が数多く生産されます。
・
HIROSHIMA FACTORYメンバーが甲奴町でジャンボニンニクやハブソウ茶など栽培してます✨
・
・
⓶農地
\耕作放棄地を活用した栽培/
・
HIROSHIMA FACTORYのメンバーが12年前に地域の方から耕作放棄地をお借りして米栽培を始めました。地域の資源を活用して、ビジネスモデルをつくったり(広島県主催2019年さとやま未来大賞受賞)、地域の方と協働で栽培しております。
・
・
⓷減減農薬
\減減農薬での栽培/
・
肥料も必要以上にあげず
ほとんど自然栽培に近い形で✨
甲奴町の資源‼️
水と環境を頼りに育てています
・
・
⓸関係人口
\植え付け、収穫体験/
・
植え付けや収穫をたくさんの子供たちが体験します😆
ドロドロになって植え付けを頑張って
カエル🐸やアメンボを見つけて楽しそうな子供たち
初めてカマを持って稲を刈る大人たちも‼️
たくさんの方々に関わっていただき、
地元の方たちも喜んでくれます♪
未来を担う子どもたちのために
楽しく生きるためのライフスタイルを
Hiroshima Factoryはご提案します。
『hitoto広島 Happy Spring 🌸Marche🌸』無事終了しました💓
主催者様
ご出店者様
ご来場いただきましたお客様
ありがとうございました😊😊
運営委託として東千田を盛り上げるイベントをさせていただいております✨
1週間前までは雨予報で☔️
てるてる坊主を(心の中で)作って
お祈りしてました!
快晴☀️
そしてあったかい!!
開場前から行列ができたり😲
閉場までお客様が途切れることなく
商品が売り切れて追加で持ってきたり
出店者さんたちはばたばた
忙しそうだけど楽しそうで💓
いい写真がたくさんとれました🤳
東千田公園はわんちゃんたちのお散歩コースで
人よりわんちゃんが多い!?みたいなときも😆
人もワンちゃんも(ミーヤキャットちゃん💓)
楽しんでくれたかなー‼️
次は初夏あたりに企画中☀️
またお会いしましょう〜!
HIROSHIMA FACTORYのイベント 4月は、
4/3(日) 9:00-12:00 三滝自由区 @mitakijiyuuku319 出店
4/10(日) 9:00-11:00 ファーマーズマーケット
4月新年度🌸 わくわくどきどき
新しいことがはじまっちゃう予感✨
我々、HIROSHIMA FACTORYがファーマーズマーケットを初めて1年経ちました!
毎月第二日曜日にホワイトマーマ段原店様の駐車場をお借りして今回で13回✨
まずは、いつも場所を貸してくださっている素敵なコインランドリーのホワイトマーマ様ありがとうございます😊
丁寧な接客、綺麗でふわっふわになる服たち
もうホワイトマーマさんなしでは生きれないHIROSHIMA FACTORYのメンバー(笑)
そして、生産者の皆様 お忙しい中時間を作って出品していただきありがとうございます😊
生産者と消費者がつながるように、なるべく生産者の方に直接商品説明などしていただいてます!
最後に、常連の皆様、お初の皆様、まだ行けてないよーって皆様
HIROSHIMA FACTORYの取り組みに興味を持っていただき、ありがとうございます😊
これからも自分達も生産者として、ファーマーズマーケットの主催として、そして消費者として💓
「適正な価格」「生産者様の努力」「消費者として地球のためにできること」しっかり伝えていきます!
近々、新しい楽しいご報告もできそうです💓
お楽しみに!
次回ファーマーズマーケットは3/13(日) 9:00-11:00
これからもHIROSHIMA FACTORYをよろしくお願いします🤲
なんだかんだと1月が終わってしまいました💦
正月ボケを治すのに時間がかかり
これだー!というタイミングで色々なことが
前向きに進んでいて
実は第一優先でやらんといけん農作業があったことを忘れそうに😆
数年前から練っていた「ワインプロジェクト」がありまして。。
まだまだ準備段階ですが、苗の成長は待ってくれないのでこの数ヶ月で植え付け作業をします!
その前に、ブドウ棚とやらを立てないといけなくて。(アーチ状になってるやつ、みたことあるかな?)
その、棚を立てるために農地を整備せんといけないのです。
私、カワノウエ、人生初のショベルカー(ユンボ)
三次に行く道中YouTubeで勉強✍️
→才能に目覚める‼️ 😆
下手なりに、楽しく掘り掘りしました〜
みんなで掘ってはもみ殻いれたり、もみ殻の炭をまきれいかさんが持ってきてくれたり💓
ありがとうございました😊😊
一緒に遊びたいよー!
作業お手伝いしたーい!
ワインもっと詳しく教えて!
などなど募集中です💓
お気軽にDMくださーい✨
ご縁のあったレモン農家さんに
お手伝いに行ってきました✨
@tatemichiya796 さん
貴重な体験させていただきありがとうございます😊
生口島で化学肥料使わず、
自然の働きを大切にレモンを中心に栽培されているたてみち屋さん🍋
詳しくはぜひInstagramチェックしてみてくださいね(・∀・)
今回のお手伝いはデコポンの袋がけ作業!
袋をかけることで霜から実を守って、
冬を越えることで甘みがぐっと増すそうです💓
そして今回農園を案内してくれた方は
東京から「レモン農家になりたい!」と
8月に移住してきたばかり✨
将来おいしいレモンサワーが飲めるお店をつくりたいんだそう!
夢があってワクワク😆
行動力にワクワク😆
こんなご時世で心も体も疲れてしまうけど
土に触れて
自然と共存すると
体は心地よく疲れ
少し心が浄化されます。
今はまだ大きく動けないけど
できることをできるだけ
ゆっくりゆっくりと!
「花れて輪になれ えがおひろしま」
天候にも恵まれ、たくさんの笑顔が見られました✨
両日あわせて約9,000人のお客様にご来場いただきました!
@egaohiroshima
@ethicalgarden_event
実行委員長 ひとみさん @hitomiooshita
運営責任者 株式会社ハーツコーポレーション 堀江さん @yoshihorie
実行委員会の皆様
じゅんこさん @musume_wo_yoroshiku
くわださん @yamatoyashuho
旧市民球場跡地というビックな会場で
「エシカルガーデン」「地産地消マルシェ」の企画運営をさせていただく素敵な機会をいただきました。
ありがとうございました😊😊
開催に向けて想いを一丸に準備を進めてまいりました💓
✅「輪」のような出展レイアウト
✅出展者様のエシカルを可視化するパネル作成
✅折り鶴再生紙を使用し、しおりになるスタンプラリーカード
✅売る責任、買う責任を考えるスタンプラリーのプレゼント
そしてご出展いただきました事業者様、ありがとうございました‼️
少しずつ🤏ですがイベントも増えてきて
明るくなってきました!
やはり人と人がリアルで繋がることは大切で
今回は「笑顔」と「エシカル」で新しい輪が繋がっていく様子がとても嬉しかったです😆
オンラインでもオフラインでも
マスクの下は「えがお」広島‼️
「ヨガ」「エシカルガーデン」「クリエイティブスポット」「発酵マルシェ」は各々の場所でまた開催します✨
今後、コラボなどもあるかもー💓
乞うご期待😆
今年の6/19、たくさんの方々にお手伝いいただいて植え付けたサツマイモ🍠
寒くなってきたなぁ
焼き芋食べたいなぁ
そんな季節になってきた今日この頃
\\待ちに待ったサツマイモ掘り‼️//
朝の9時過ぎからスタート☀️
ほりほり ほりほり
順調に!
とはいかず。。
土がかたくてなかなか掘れない💦
子供たちにとっても👶🧒
大人にとっても大変な作業
それでもみんなが
「楽しい、楽しい♪」
そう言いながら作業をしてくれて🥺
こどもたちも飽きずにほりほり
1つ1つ形の違うサツマイモに
名前をつけたり
ニンニクみたい〜と似てるものを探したり
お腹がすくころにはすっかり掘り終わって
びっくり👏
お昼には
HIROSHIMA FACTORYのお米を炊いて
ご近所さんたちからいただいた野菜でカレー
コロッケやサラダは @_misa_style さんに作っていただきました💓
染み渡る〜!
各自お皿やカトラリーを持ってきて
なるべくプラスチックゴミを減らして
残ったカレーなどはタッパーに入れて持ち帰り✨
ほんの少しのことだけど
いいことした気分(^^)
ご参加いただいた皆様
@ebakkohouse
@azam73jp
@yoshie.kubota.62
@sumimotoasuka
@dressing.hiroshima
@snowcone_728
その他HIROSHIMA FACTORYサポーターの方々(勝手にサポーター任命)
ありがとう ありがとう😊
今回掘ったサツマイモは11/14 ホワイトマーマ段原店で行うファーマーズマーケットに持っていきますよ( ´ ▽ ` )
お楽しみに〜💓
広島にゼロウェイストなお店をつくります‼️
(宣言しちゃったのでやるしかない😆)
まだまだ準備しないといけないことは
いっぱいあるけれど
ゼロウェイストを目指して
たくさんの方に関わっていただきたい
広島県の資源を最大限に活用し
広島市という地方都市が
「ゼロウェイストな都市」に
いつかなるように
そんな希望を持ちつつ
まずはできることをこつこつと✨
ということで京都に初のゼロウェイストなスーパーマーケットとしてオープンされた
斗々屋さんを視察してきました!
ゼロウェイストの理念に共感した
農家さんのお野菜たち
さまざまな商品の量り売り
50坪ほどの売り場に700種類以上の商品が
並べられています
仕入れからゼロウェイスト!
お店の中の努力ももちろんすごい
そして商品の作り手の努力もすごい👏
広島出身の女の子が働いてたり
働き手のみんなも目をキラキラさせてて💓
素敵な空間でした。
広島にもワクワクするお店つくりたいっ!
そんな想いを再確認できた旅でした
(京都の街並みや料理も堪能)
お店づくりに関わりたい
こんな商品つくってるよ
たのしそー!
そういう方はぜひお問い合わせください。
(これは1年間に3、4家族が食べる分しかありません。)
ほとんどが自分達で食べる分となり
残りをギフト用にしたり、名刺がわりに配ったり✨ ほぼ非売品✨
/
うちのお米、なにがすごいのか⁉️
\
ここがすごいんよ‼️
⓵環境⓶農地⓷減減農薬⓸関係人口⓹精米方法
⓵環境
\三次市甲奴町/
標高600m級の 頭土山、徳楽山、影信山、弘法山(雲海の撮影地)⛰の4つの山に囲まれ日本海と瀬戸内海への分水嶺が点在し源流に近い地域です。
町を東西に貫流する上下川に沿って標高400m前後の平坦地に集落と耕地が開ける内陸盆地です。
内陸盆地は1日の気温差が大きく気候を活かした農作物が数多く生産されます。
HIROSHIMA FACTORYメンバーが甲奴町でジャンボニンニクやハブソウ茶など栽培してます✨
⓶農地
\耕作放棄地を活用した栽培/
・
HIROSHIMA FACTORYのメンバーが11年前に地域の方から耕作放棄地をお借りして米栽培を始めました。地域の資源を活用して、ビジネスモデルをつくったり(広島県主催2019年さとやま未来大賞受賞)、地域の方と協働で栽培しております。
⓷減減農薬
\減減農薬での栽培/
肥料も必要以上にあげず
ほとんど自然栽培に近い形で✨
甲奴町の資源‼️
水と環境を頼りに育てています
⓸関係人口
\植え付け、収穫体験/
植え付けや収穫をたくさんの子供たちが体験しました😆
ドロドロになって植え付けを頑張って
カエル🐸やアメンボを見つけて楽しそうな子供たち
初めてカマを持って稲を刈る大人たちも‼️
たくさんの方々に関わっていただき、
地元の方たちも喜んでくれます♪
⓹精米方法
\二段階高電圧精米法/
海田にある株式会社カツヤ様の精米機を使用しました😃
独自の製法で精米時の摩擦熱を抑えるのでお米の水分が飛ばすに美味しく仕上がるんです✨
(※音量注意※)
(株式会社カツヤ様のHPより抜粋)
「大事に育てられたお米を、お店でおいしく食べていただきたい」
この思いからカツヤは精米機にこだわり続け、独自の二段階高電圧処理精米方式にたどりつきました。5万ボルトの高電圧処理でお米の細胞を活性化させ、分子配列を新米の状態に戻します。ヌカを浮かせてはがれやすい状態にするため、無駄な圧力をかける必要がありません。精米時の摩擦熱が抑えられるので、お米の水分が損なわれずおいしさが長く保たれるのです。また、胚芽がきれいに取り除かれているため、吸水性が良く、ふっくらとしたご飯が炊き上がります。「カツヤの米はひと目見れば分かる!」と言われる、きれいでおいしいお米のヒミツです。
とにかく色々すごいんよー‼️
まぁ食べてみんさいっ‼️
と言いたいところですが、
希少なお米なので。。。
今年は、
5kg 50袋限定で販売できそうです♡
詳細決まりましたらまたお知らせいたします(・∀・)
さて、明日から新米パーティー🎉
未来を担う子どもたちのために
楽しく生きるためのライフスタイルを
Hiroshima Factoryはご提案します。
HIROSHIMA FACTORY 米米ファーム
稲刈りが無事終了いたしました✨
ほとんど農薬を使っていないのと
草刈りあんましてない(笑)
そしてここ数日の雨で
なかなか苦戦した稲刈り。。
今年はどこも大変だったはず💦
手刈りで子供たちにもお手伝いしてもらいました💓
稲刈り🌾あとの白ごはんは
いつもより美味しい✨
感謝です!
新米を食べるのがとっても楽しみ✨
色んなところの新米食べ比べもいいかも〜
秋はいいな🌕
食欲の秋がもうすぐそこ!
感染対策をしながら楽しみましょう✨
未来を担う子どもたちのために
楽しく生きるためのライフスタイルを
Hiroshima Factoryはご提案します。
7月24日(土)・25日(日)レクト広島にて「エシカル」をテーマにイベントを開催しました✨
@hiroshimafactory
主催イベント
コロナ禍で制限もたくさんある中で
「今だから伝えたいこと」そんな想いを
詰め込んだ2日間のイベント‼️
お互いに助け合ったり
新しいご縁が繋がったり
笑顔が溢れる場所、ガーデンだったなぁ
エシカルってなに?
倫理的、道徳的なという英語
社会問題や環境問題たくさん問題はあるけれど
まずは自分の1日の中で「もっといいこと」に気づくきっかけ作り
「笑顔で挨拶😆」
「買いすぎない」
「感謝する」
「食べすぎない!」←これめちゃいい😚
なんとなく当たり前だけど
忘れがち
1日を大切に✨
それに気づいたらきっと世界は優しくなる
Special Thanks to
@choro_the_sun2
Hiroshima Factoryの仲間たち✨
And
✅出店者様@ethicalgarden_event イベントのアカウント
↓↓
@damashquie
@jamtun.africa
@pilvi.sisko3
@hiroro_drawing
@iro.iro.iro
@ethical_bamboo
@nihonrikagaku_bibai
@konkon.0610
@setouchimoringa
@koichan.farm
@arachan831
@farmers.collection831
@hoppepomi
@sagotanicoccomura
エシカルガーデン mini 2
次回は8/29(日) 10:00-17:00 同じ場所👏
New 出店をお楽しみに💓
ワークショップも予定してますよー!
未来を担う子どもたちのために
楽しく生きるためのライフスタイルを
Hiroshima Factoryはご提案します。
祝🎉広島甲奴ブルーベリー農園〜Lui Garden〜プレオープン✨
数年間にわたり準備を進めてきたブルーベリー農園
本日無事にプレオープンいたしました。
約50名ほどのお客様をお迎えいたしました。
三次市甲奴町の耕作放棄地を使って育てている
ブルーベリーは55種類以上約1200本あります✨
直接土壌へ植えるのではなく
鉢を段々と大きくしていく方法+点滴無農薬栽培で育てています!
今は10種類以上のブルーベリーが食べごろで
皆様に「味、香り、食感、見た目」の違いを楽しんでいただけたかなと思います‼️
6月下旬ごろから9月上旬ごろまで様々な種類のブルーベリーがお楽しみいただけます。
本格的なオープンは来年の6月下旬ごろ(^^)
それまでに農園の拡張整備をはじめ、ホームページ制作などなどしていきます(≧∀≦)
飲食店様向けに卸販売など1kg〜可能です😆
ブルーベリーで商品開発したい方✋
ぜひ一緒にしましょー♪
準備をしっかりと1年間して
来年2022年皆様と共にブルーベリーをたくさん食べられるようにしていきます‼️